職場の人間関係がめんどくさい人におすすめ落ち着く歌ランキング
スポンサードリンク
職場の人間関係に疲れた。
職場の人間関係がめんどくさい。
気の合う人たちとだけ付き合っていればよかった学生時代と違って、職場ではいろんな人と付き合わなければなりません。
ときには自分と考えの合わない人や気の合わない人とも一緒に仕事をしなければなりません。
それに仕事だと、方向性の違いややり方の違いが出てきて、気の合う人だと思っていた人でも上手くいかなくなってしまうこともあります。
人間関係に疲れた、もう何にもしたくない。
もう誰とも話したくない。
ただ、だらーっとしたい。
そんなあなたにおすすめの歌を紹介します。
プロのライターが歌詞に注目して選んだ、人間関係に疲れたあなたが共感する落ち着く歌ばかりです。
疲れたら、ときには音楽でも聴いて自分の世界に逃げてしまいましょう。
聞いているうちに、きっと心も落ち着いてくるはずです。
職場の人間関係がめんどくさい人におすすめ落ち着く歌ランキング 第3位 雨のち晴れ/Mr.Children(1994年9月発売)
作詞:桜井和寿 レーベル:トイズファクトリー 逃避度:60%
出だしからリアルなサラリーマンの日常を想像させる歌詞で始まります。
“単調な生活を繰り返すだけ
そんな毎日もいいさ
親友との約束もキャンセルして
部屋でナイターを見よう”
人間関係に疲れたサラリーマンが部屋でぐうたらテレビの野球中継を見ている姿が浮かんできます。
親友でさえ会うのがめんどくさい気分なのでしょう。
“不景気のあおり受けて
社内のムードは
緊迫してるから 僕一人が浮いてる
上司に愚痴言われるうちが
「花」だって言うから
いっそ可憐に咲き誇ろうかと思うよ ああ”
仕事にうちこむわけでもなく、職場で浮いてしまっているサラリーマンの姿が浮かびます。
これを読んでいるあなたはそれなりに仕事には取り組んでいると思いますが、こういうふうに言われてみるとなんか自分もそうかもしれない、こういう人っているよなって想像させられます。
人物像がイメージできると、なんだか歌詞に共感してしまいますよね。
“優秀な人材と勘違いされ
あの日の僕はただ
過酷なしがらみを
掻き分けては
頭を下げていた”
なんかこういうことってサラリーマンのあなたにはリアルに想像できませんか。
サラリーマンの世界ではこんなことばかりですよね。
本当に自分が悪いのかもよくわからない、
課や部など所属する組織が悪かったのかもしれない、
会社が悪いのかもしれない、
相手が正しいわけではないけど、取引先だから頭を下げて丸くおさまるなら頭を下げておこう、、、
いろんな場面で謝ることってありますよね。
ほんとうに自分が悪いと思って謝っているのなら心も疲れませんが、なんだかよくわからず頭を下げていると消耗してしまいますよね。
私もサラリーマンですから、この気持ちはよく分かります。
組織では上下関係もありますし、取引先とは対等な関係にないこともあります。
自分が謝ってものごとがうまく進むなら、謝ってしまうことって正直に言ってよくあります。
あんまり珍しいことでもないですよね。
べつに優秀な人材だと思われているわけではないんですが。。。
あたり前のように受け入れていても、やっぱり少しずつ心が消耗してしまいます。
ときどき、「疲れたー」って思います。
「もう、いやだ」って思うこともあります。
『雨のち晴れ』の歌詞ではこんな歌詞もあります。
“もういいや もういいや
疲れ果てちまった
そう言って そう言って
ここまで来たじゃないか
今日は雨降りでも
いつの日にか”
まさにこんな気持ちですよね。そんなときの気分を天気で例えると、雨。
時々こんなふうに思いながらもここまで来たじゃないかと自分を励まします。
“もうちょっと もうちょっと
頑張ってみるから
ねえもっと ねえもっと
いい事があるかな
イメージはいつでも
雨のち晴れ いの日にか 虹を渡ろう”
もう少し頑張ってみようとする歌詞に、きっと人間関係に疲れたあなたも前向きになれます。
イメージはいつでも雨のち晴れです♪
人間関係に疲れたサラリーマンが聞いているうちに、心も落ち着く歌です。
職場の人間関係がめんどくさい人におすすめ落ち着く歌ランキング 第2位 猫になりたい/スピッツ(1994年7月発売)
作詞:草野正宗 レーベル:ポリドール 逃避度:80%
『雨のち晴れ』よりランキングを上にしました。
親友との約束をキャンセルして部屋でナイターを見たくなってしまう気持ちよりも、猫になりたくなってしまう気持ちのほうが重症っぽいからです。
猫になりたいという歌詞と、ふわふわと温かいメロディーも人間関係に疲れた心を落ち着けてくれます。
“猫になりたい 君の腕の中
寂しい夜が終わるまでここにいたいよ”
「寂しい」「疲れたー」と言って、誰かの腕の中で丸くなる。
こんなふうにできたら、癒されること間違いなしですよね。
それはたしかに猫になりたいですよね。
“目を閉じて浮かべた密やかな逃げ場所は
シチリアの浜辺の絵ハガキとよく似てた”
シチリアはイタリアの島です。
イタリアの人だけでなく、ヨーロッパの人が憧れる美しい島です。
疲れたときは美しいリゾート地シチリアの浜辺のような場所に逃げ込んでしまいたいですよね。
ああ、うらやましい。
“猫になりたい 言葉ははかない
消えないようにキズつけてあげるよ”
疲れたときには、ストレス発散にそっと誰かをキズつけてみたくなることもあります。
猫になって抱かれているご主人の腕をひっかいてみたい。
寂しいから、疲れたからそばにいてもらいたい。
むしゃくしゃするから、少しだけキズつけたい。
猫って、気ままでいいですね。
猫になりたくてもなかなかなれないので、歌を聞いて猫になった気分だけでも味わってみましょう。
職場の人間関係がめんどくさい人におすすめ落ち着く歌ランキング 第1位 今宵の月のように/エレファントカシマシ(1997年7月発売)
作詞:宮本浩次 レーベル:ポニーキャニオン 逃避度:100%→戦闘度:100%
職場の人間関係に疲れた、めんどくさい。
もうやってられない。
そんなときはこの歌を口ずさみましょう。
“くだらねえとつぶやいて
醒めたつらして歩く
いつの日か輝くだろう
あふれる熱い涙”
職場の帰り道なのか、学校の帰り道なのか、いやなことがあったどこかからの帰り道なんでしょう。
くだらねえって悪態をつくと、なんだか少しだけ気持ちがスッとします。
もちろん悪態をつくだけじゃ、なんにも現実が変わらないのは知っています。
でも、気分がすこしでもすっきりするならたまには悪態もついてしまいましょう。
いいじゃないですか、「くだらねえ、くだらねえ」ってつぶやきましょう。
“いつまでも続くのか
吐きすてて寝転んだ
俺もまた輝くだろう
今宵の月のように”
家に帰ってきて、たたみの部屋に寝転びます。
窓から見える月明かり。
いつか俺だって、あの月みたいに輝くんだと自分を励まします。
人間関係に疲れた、疲れすぎて開きなおった感じがします。
もういいかげん逃げるのはやめて、闘うんだという意気ごみがあります。
“もう二度と戻らない日々を
俺たちは走り続ける”
ときには逃げることも必要です。
でも、ほんとうに解決したかったら開きなおって闘うしかないときもあります。
職場の人間関係に疲れたあなたも、ときにはあなたの本音をぶつけてみましょう。
めんどくさいかもしれませんが、本音をぶつけなければずっとこのままです。
職場の人間関係がめんどくさい、疲れたあなたが歌を聴いて元気になることを願っています。
心は落ち着いたけど、もっと癒されたいという人はこちらの記事がおすすめです。
粒ぞろいの名曲ばかりです。
バラード系の心に響いてくる歌を選曲しています。
↓↓↓
タグ:歌
スポンサードリンク
当サイトいやしこむには、心身ともに疲れて癒しを求める方がたくさん来られます。
そこで、このサイトを訪れた方を癒せるように、究極の癒しの音楽を探しました。
そして、ついに見つけたのは「自律神経にやさしい音楽」です。
医学博士も勧めるヒーリングミュージックとは、どんな音楽なのでしょう?
実際にCDを購入して聴いてみました。
1週間聴き続けてどんな効果があったのか、体験レビューはコチラの記事をご覧になってみてください。
癒しを求める方、必見です。
↓ ↓ ↓
究極の癒しの音楽「自律神経にやさしい音楽」を実際に聴いてみて体調は変化したのか?レビュー記事はコチラ