お茶したり、悩みを相談しあったり、そばにいると心強い女友達。
でも、時として女友達とのお付き合いが苦痛になってしまうことも・・・。
プライベートだけでなく、職場や学校での、女友達との上手な付き合い方を紹介します。
女友達の付き合いは悩みが多い?
女同士の付き合いって、楽しいんですよね!
お茶を飲みながらどうでもいい話をしたり、おいしいランチを食べたり、恋愛相談をしあったり・・・。
心を許せる女友達との付き合いは、心が癒される時間です。
しかし!!!
ちょっとしたことで心地よい時間が苦痛な時間に代わってしまったり、ギクシャクしやすいのも女友達。
どうしたら、女友達と心地よいお付き合いができるのでしょうか??
女友達との付き合いは無理をしない!!
学校でも職場でもプライベートでも共通するのが、女友達と無理なお付き合いはしないこと。
女友達に誘われても断れないという関係はどうなのでしょうか?
誘われても無理な時は断れる。
女友達とはそんな関係がいいですよね。
相手を思いやることと無理をすることは違います。
友達としてよい関係といえるのは、お互いがフィフテイ・フィフテイであること。
こちらが無理をしていなくても、相手が無理をしていても、いい関係とはいえません。
女友達とは、お互いが無理せずに付き合える関係でいられるといいですね。
ずっと同じ女友達といる必要はない
学生時代からの女友達。大切にしたいですよね。
しかし、お互い生活スタイルが変わると女友達と会う機会が減ったり、連絡が途絶えがちになってしまうことも。
でも、それでいいんです。
昔からの女友達と疎遠になっていったり、転職したら前の職場の女友達との付き合いがなくなったりしますね。
そうすると、さみしいと感じてしまうこともあるでしょうけど、生活スタイルが変わると、女友達も多少は入れ替わっていくものです。
同じ女友達にずっと執着している必要はありません。
連絡が途絶えがちでも、ふとしたきっかけでまた連絡を取り合うこともありますし、転職をして前の職場の女友達と飲みに行っても、話があわなくなって楽しめなかったなど、いろいろな変化もあるでしょう。
出会いは一期一会。
これまでの女友達と溝ができても焦って埋めようとせず、お互いがそれぞれの道を歩いていることを応援しあえる気持ちを持てるといいですね。
女友達は自分から誘ってみる
女友達を誘うのは面倒だったり、断られたらどうしようと不安になることもあるでしょう。
でも、それはお互い同じです。
それならまず自分から女友達を誘ってみましょう。
待っているのもなかなかしんどいものです。
自分から誘えるようになると、女友達との付き合いが楽になってくるようです。
女友達との付き合いでは無理をせずに自分を大切にする
女友達と付き合うためには、相手を思いやることももちろん大切です。
でも、まずは自分を大切にしましょう。
自分が無理してしまうと、女友達との楽しい関係も長くは続かないかも。
お互いが無理せず付き合えるためには?
お互いが相手を思いやるだけでなく、お互い自分を大切にして女友達と付き合っていくようにしましょう。
相手を尊重しすぎないことも大切ですよ。
女友達とうまく付き合っていくこと。
うまくいけば自分の幅を広げたり、リラックスできたりと、いい面もあります。
しかし、「誰か女友達と付き合っていなければいけない」と焦らないことです。
女友達がいないと自分が寂しい人間なのではないかと思ってしまいますが、1人の時間も充実させることです。
それが、女友達へ依存しすぎず、うまく付き合っていけるコツでもあると思います。
「1人でも大丈夫!!」
もしかしたらそれが、女友達とうまく付き合えるポイントかもしれませんね。

藤森さや

最新記事 by 藤森さや (全て見る)
- 東京オリンピック2020・マラソン-札幌開催の観戦スポットやおすすめのお店は? - 2020-03-02
- ノンケミカルでおすすめの日焼け止め5選【2019年版】 - 2019-06-20
- どれがいいの?「ヒルドイド」同成分のスキンケア商品まとめ - 2019-05-27
- じゃがいも料理のおすすめ簡単レシピ!人気ヘルシー料理と保存法 - 2017-10-12
“女友達との付き合い方!職場・学校で女友達と仲良くするには” への1件のフィードバック