わたしは本や小説を読むのが好きで、好きが高じてプロライターになりました。
しかし、本を読むのが好きな私もライトノベル、通称ラノベは手に取ることのないままでいました。
マンガや推理小説・ミステリーを読んだことはあるのにです。
ラノベに対して、偏見のようなものがまったくなかったかと言われれば、多少はありました。
少し子どもっぽい小説なのかなと思っていました。
読みやすさや登場人物のキャラクターを重視するなら、マンガでもいいんじゃないかなという思いもありました。
そんなプロライターがライトノベルの人気があまりに高いので気になり、一冊くらいは読んでみたくなってきました。
そこで選んだのは、宝島社の発行する「このライトノベルがすごい!」で2014年度、2015年度に連続1位を獲得した、ライトノベル界の名著であろう『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』です。
ラノベ『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』あらすじ
(出典:konamikan.blomaga.jp)
比企谷八幡(ひきがやはちまん)という高校二年生の男子が主人公です。
勉強はまあまあできますし、顔もまずまずイケメンにいれてもいいくらいで、スペックは悪くない総武高校の生徒です。
しかし性格がひねくれており、友達がいないため暗い学校生活を送っています。
学校でも一人ぼっちの比企谷八幡の性格を直すため、平塚静(ひらつかしずか)先生が奉仕部に強制的に入部させます。
奉仕部は、雪ノ下雪乃(ゆきのしたゆきの)という高校二年生の女子が一人で活動していました。
雪ノ下雪乃は美人で成績も学年で一番、スポーツや芸術などあらゆる分野に才能があり秀でています。
その美貌と優秀さで、学校内ではひときわ目立つ存在です。
性格は嘘をついたり、人に合わせて媚びたりできませんし、人付き合いがあまり得意ではなく人を寄せ付けない雰囲気があるので、一目置かれていますが友達はいない孤高の存在でした。
奉仕部の活動は困っている生徒の手助けをして、問題を解決していくことです。
問題を抱えた生徒を平塚静先生が見つけると、奉仕部に送り込むのです。
比企谷八幡も雪ノ下雪乃も普段は一人でいることが多く、お互いに人に合わせたり、譲り合ったりをしない性格なので、言いたいことを言い合います。
集団行動のできない二人は意見が対立し、いつもいがみ合っています。
次に奉仕部にやって来たのが由比ヶ浜結衣(ゆいがはまゆい)という比企谷八幡のクラスメイトです。
彼女は人に合わせることが上手で、というより人に合わせてばかりいて、自分の意見を言えなくなっていました。そのことで学校の人間関係に疲れていました。
由比ヶ浜結衣はクッキー作りの相談に奉仕部にきたのですが、比企谷八幡や雪ノ下雪乃が言いたいことを言い合っても一緒にいられるのが本当の仲良しに思え、うらやましくなります。
由比ヶ浜結衣は、奉仕部の二人と仲良くなりたくなって、そのまま奉仕部に入ります。
三人になった奉仕部に中二病をこじらせたオタク体質の材木座義輝(ざいもくざよしてる)がやってきます。
材木座義輝も高校二年生で、自分を室町幕府の将軍の生まれ変わりという設定にしており、変な日本語で話す、かなりヤバい奴です。
材木座義輝の奉仕部への相談は、書いたライトノベルを読んで感想を教えてほしいというものでした。
三人は材木座の書いたライトノベルを読んで、その率直な感想を伝えます。
材木座のライトノベルの出来は悪く、三人からの感想にかなりショックを受けますが、へこたれずにライトノベルを書きつづけます。
『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』の奉仕部への最後の依頼者が比企谷八幡と由比ヶ浜結衣のクラスメイトの戸塚彩加(とつかさいか)です。
戸塚彩加は小柄で細身でかわいらしく、女子のように見えますが、男子生徒です。男子なのに女子より可愛い外見で、性格も男心をくすぐります。
テニス部に入っており、弱小であるテニス部を強くしたいと奉仕部に相談します。
戸塚彩加と奉仕部は昼休みにテニスの特訓をすることにしました。
奉仕部は、練習のお手伝いをします。
昼休みにテニスコートを使っていたところに、比企谷八幡たちのクラスメイトでクラスの中心グループにいる連中がやってきます。
その中心グループのメンバーは自分たちにもテニスコートを使わせろと言ってきます。
テニスコートをかけて、中心グループの葉山隼人(はやまはやと)と三浦優美子(みうらゆみこ)ペア対比企谷八幡と由比ヶ浜結衣ペアがテニス対決をすることに。
途中でケガをした由比ヶ浜結衣と雪ノ下雪乃が交代します。
接戦の末に、奉仕部のメンバーが中心グループにテニス対決で勝って小説は終わります。
ラノベ『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』ポイント・感想
(出典:http://www.p-memories.com/)
人間関係や集団行動が苦手な、学校では冴えない非リア充の男子高校生が主人公になっています。
才色兼備の美少女だったり、オタク気質のデブだったり、天真爛漫で巨乳の女の子だったりが出てきます。
かなりキャラクターに特徴があって、個性が分かりやすいです。
ライトノベルはキャラクターを重視した小説だというイメージでしたが、そのとおりでした。
現実の学校にもいるようなタイプの人をより強調して表現しています。
実際にはこんな人はいないのだけど、それでもどこか想像できる人物が出てきます。
ガリ勉はよりガリ勉に、番長はより番長に、才色兼備の美少女はより美少女に、オタクはよりオタクにといった描かれ方をしています。
少年マンガだともっとぶっ飛んだキャラクターも出てきますが、登場人物のキャラクターでいうと少女マンガくらいの個性かなという気がします。
じゃあ、マンガでもいいんじゃないかというふうに読む前は考えていたのですが、読んでみると屈折した青春を過ごす主人公の内面描写がとても多いので、小説にしているんだなと納得しました。
読んでみての感想としては、ライトノベルを受けつけないってことはありませんでした。
わたしも高校の頃は恥ずかしながらひねくれた性格をしていたり、オタク気質もあったりで主人公に共感できる部分もあったせいか、わりと面白く読めました。
学校やクラスの中で、あまり目立たないマイノリティーの生徒たちと、運動部に所属し明るくて快活で異性にモテるグループとを対照的に描いており、マイノリティーグループに肩入れして読めたのが面白く読めた大きな要因だと思います。
すごく感動するほど面白いとか、何度も読み返したいというような小説ではありませんでしたが、読みやすいですし、すらすら読めました。
さすが人気のあるライトノベルだなという気がしました。
わたしが読んだのは、『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』のライトノベル1巻だけですが、すでに本編が11巻、短編が3巻まで出ています。
続きを読むかどうかは未定です。
ライトノベルっぽい登場人物・キャラクターたちの紹介
比企谷 八幡(ひきがや はちまん)総武高校2年F組 出席番号29 男性
・誕生日 8月8日(夏休み中なので友達に一度も祝われたことがない。でも呪われたことはある。)
・特技 クイズ、なぞなぞなど一人でできるもの。独り言
・趣味 読書
・休日の過ごし方 だらだら読書、だらだらテレビ見る、だらだら寝る
・信条 信条とかポリシーとかモットーとか、そういうのはわざわざ宣言するものじゃなく、自分の中で秘めているべきもの、というのが俺の信条
・卒業アルバム、将来の夢なんて書いた? 俺だけ書くスペースなかった
・将来のために今努力していることは? 過去のトラウマを忘れること
・先生からのコメント 君らしい実に腐った信条で安心しました。
卒業アルバムの件もトラウマなのかな?
君の場合、高校生活でも日常的にトラウマを作っているので、いたちごっこだと思います。諦めましょう。
雪ノ下 雪乃(ゆきのした ゆきの)総武高校2年J組 出席番号38 女性
・誕生日 1月3日(冬休みなので同級生に祝われた経験はなし)
・特技 炊事洗濯掃除家事全般、合気道
・趣味 読書(一般文芸、英米文学、古典)、乗馬
・休日の過ごし方 読書、映画鑑賞
信条 絶対正義
卒業アルバム、将来の夢なんて書いた? 父の地盤を継いで立候補
将来のために今努力していることは? 人心掌握術
先生からのコメント あなたのそのまっすぐさには好感が持てますが、他の選択肢も少しは考えてみては?
それと、あなたは人心掌握術ド下手です。もっと頑張りましょう。
由比ヶ浜 結衣(ゆいがはま ゆい)総武高校2年F組 出席番号33 女性
・誕生日 6月18日
・特技 メール、カラオケ、人に合わせること
・趣味 カラオケ、料理(これからがんばるっ!)
・休日の過ごし方 友達と買い物、友達とカラオケ、友達とプリクラ、友達とまったり
信条 みんななかよく
卒業アルバム、将来の夢なんて書いた? 「卒業してもみんなとずっと友達!」ってかきました……
将来のために今努力していることは? 自分の意見をちゃんと言えるようにすること!
先生からのコメント ドラクエの「さくせん」みたいな信条ですね。
個人的には由比ヶ浜さんは「ガンガンいこうぜ!」のほうがいいと思います。あと、その夢。いますよね、そういう女子。ちなみに、先生はそれ書いた女子とは卒業以来一度も会いませんでした。頑張ってください。
材木座 義輝(ざいもくざ よしてる)総武高校2年C組 出席番号12 男性
・誕生日 11月23日
・特技 剣術、執筆、精神統一
・趣味 読書(マンガ、ラノベ)、ゲーム(RPG、SLG、ギャルゲ)、アニメ鑑賞、ネット
・休日の過ごし方 執筆、秋葉原巡り
・信条 常在戦場、我刃也
・卒業アルバム、将来の夢なんて書いた? 小学校→漫画家、中学校→小説家
・将来のために今努力していることは? 来るべき戦のために腕に1kgのパワーリストを常に装着
・先生からのコメント 君は誰と戦っているのですか。それとパワーリストですが、それを外しても君の秘められた力は上がりません。
漫画家から小説家に将来の夢が変わっているのは、絵が描けないからとかそういうことですか。
戸塚 彩加(とつか さいか)総武高校2年F組 出席番号20 男性
誕生日 5月9日
特技 テニス、ジグソーパズル
趣味 手芸
休日の過ごし方 ゆっくりお風呂に入ったり散歩
信条 初志貫徹
卒業アルバム、将来の夢なんて書いた? 看護師
将来のために今努力していることは? 男らしく振る舞えるように頑張る
先生からのコメント 看護師と言う言葉で君のナース服姿を想像してしまった先生を許してください。それと、男らしく振る舞えるように、とありますが無理せず自然体でいいと思います。
君は君らしくあるべきです。ずっと可愛いままでいてください。
平塚 静(ひらつか しずか)総武高校 教諭 女性
・誕生日 非公開(女性に生年月日のことは聞くな)
・特技 格闘技
・趣味 ドライブ、ツーリング、読書(マンガ、ハーレクインの小説)
・休日の過ごし方 朝まで飲む、昼まで寝る、起きたら飲む、寝る
ライトノベル出身作家
桜庭一樹さんや乙一さんがライトノベル出身作家なのは知っていましたが、他にも、角田光代さん、桐野夏生さん、山本文緒さん、唯川恵さん、村山由佳さんなどなどライトノベル出身で、ジャンルを越えて現在は活躍されている作家もたくさんいます。