自分の気持ちをちゃんと相手に伝えられていますか?
思っていること、気持ちをそのまま伝えたら相手に嫌われてしまうんじゃ・・・。
そう思って気持ちをぐっと飲みこんでいませんか??
相手に嫌われず、自分の気持ちを上手に伝える方法を紹介します。
自分の気持ちを相手に伝えるって難しいですよね。
気持ちの伝え方によっては、相手を怒らせてしまったりすることもあります。
そんな私も、実は気持ちを伝えるのが苦手です。
相手を怒らせたり嫌われたりするのなら、
自分の中で我慢していたほうがまし・・・。
そう思っていました。
でも、それではいつか気持ちが爆発してしまうかも。
そこで、自分だったら・・・。と、
どうしたら相手に上手に気持ちを伝えられるかを考えてみました。
相手に嫌われずに自分の気持ちを伝えるには
相手に自分の気持ちを伝えるときに、まずは自分だったらどう思うかなって考えてみましょう。
例えば、彼氏とデートの約束をしていましたとします。
約束の時間になってもなかなか来ないし連絡もない。
そして、約束の時間から3時間たって、「寝てた。」という電話が来たとします。
このような場合、あなたならどうしますか?
「大丈夫、大丈夫!」と、自分の気持ちを押し殺しますか?
「約束したのに!ひどい!!」と、怒りますか?
相手に自分の気持ちを伝えるのはいいですが、怒って攻めてしまうと、相手側も怒り返してくる場合も考えられます。
なので、冷静になって自分の感情を考えてみましょう。
・約束をやぶられて腹が立っている。
・連絡が取れず心配した。
・会えなくて寂しい。
というところでしょうか?
腹が立つのはわかりますが、その気持ちばかりを伝えるのは、相手にあなたの気持ちがほとんど伝わらなくなってしまいます。
まずは、心配をしたということを伝えてみるといいでしょう。
「全然連絡取れなかったから心配したよ!!具合でも悪いの!?楽しみにしてたのに・・・。今度、お詫びにおいしいものでもごちそうしてよ!!」
これなら、自分の気持ちも上手に伝えることができますし、相手も腹が立つこともないと思います。
気持ちの伝え方!私の場合はこうしてます
私も以前は気持ちがうまく伝えられずに、よく主人と喧嘩をしていました。
息子が産まれてから、主人は好きなように飲みに行って遅く帰ってきて・・・。
私はそのたびにイライラして、「また飲みに行くの!?」「なんでこんな遅くまで帰ってこないの!?」と、主人に怒りをぶつけていました。
すると主人は、怒って逆にもっと飲みに出かけるようになってしまいました。
これじゃいけない!と思って、自分の気持ちの伝え方を考えてみました。
休みの日くらいのびのびしたいと思うのは主人も同じこと。
平日は仕事頑張ってますからね。
でも、私はなかなか自由には出かけられない。
自由に出かけていく主人がうらやましかったんだって気が付きました。
それで、正直に自分の気持ちを話したんです。
「これまでイライラして怒ってばっかりでごめん。育児で忙しいし、自由な時間も1人の時間もなかなか取れなくてイライラしてた。だから自由に飲みに行く○〇(主人)がうらやましかったんだ。」って。
そしたら、主人も怒らずに話を聞いてくれました。
そして、たまには主人が子どもを見てくれて、私も出かけられるようになりましたよ。
気持ちの伝え方って、大事なんですね。
友人への気持ちの伝え方も同じことです。
まずは、こちらが落ち着いて話をすることです。
たとえば、よく遊びに来るママ友。
遊びに来てくれるのはいいけれど、あまり遅くまでいられると、夕食の支度ができなかったり、子どもを寝せる時間が遅くなったりと大変。
もう少し早い時間に帰ってほしいと伝えたい。
でも、それをストレートに、「もっと早く帰ってくれる?」というと角が立ちますよね。
では、どうしたらいいでしょうか?
「いつも夕食はどうしてるの?わたし、何をするにも時間がかかって、夕食を作るのにも時間がかかって・・・。主人が帰ってくるときにまだ夕食ができてなかったりしてねー。もう少し早めに作らなきゃ、私の場合ダメみたい・・・。ごめんねー、要領悪くて・・・。」
というような感じで、ママ友じゃなく、こちらのほうが悪いというような感じで伝えると、相手に嫌な思いをさせないのではないでしょうか?
気持の伝え方、工夫次第で印象が変わるものですね。
でも女友達との付き合いって難しいと感じる方も多いと思いますので、そういう方は私の経験から付き合い方のコツもアドバイスします!
上手な気持ちの伝え方って
相手を怒らせずに、上手に気持ちを伝えるためには、
まずは自分が冷静になることです。
こちらが冷静でないと、相手も冷静に話を聞いてくれなくなってしまいます。
そして、相手の気持ちを考えること。
相手の気持ちになって気持ちを伝えるようにすることが大切だと思いますよ。
気持ちの伝え方が苦手な人って、断るのも苦手な人が多いようです。
断り方のポイントもちょっと押さえてみませんか?
仕事で部下にうまく伝えられない!というあなたはこちらを要チェックです!

藤森さや

最新記事 by 藤森さや (全て見る)
- 東京オリンピック2020・マラソン-札幌開催の観戦スポットやおすすめのお店は? - 2020-03-02
- ノンケミカルでおすすめの日焼け止め5選【2019年版】 - 2019-06-20
- どれがいいの?「ヒルドイド」同成分のスキンケア商品まとめ - 2019-05-27
- じゃがいも料理のおすすめ簡単レシピ!人気ヘルシー料理と保存法 - 2017-10-12
伝え方を間違えたせいでいじめに発展するケースもあるから、言葉は怖いと思います。人間は他人より自分を優先する生き物なのだと何度も思い知らされました。
友達と距離が近くなりすぎるのが嫌だなどと考えている場合は、どのような形で伝えればよろしいでしょうか?恐縮ですが、アドバイスをお願いします。