あれ、気づいたらお尻にざらつきや黒ずみが…。
こんな経験はありませんか?
お尻は見えない部分だけに、黒ずみにもざらつきにも気づきにくいものです。
すべすべのキレイな美尻になるためにはどうしたらよいのでしょうか?
お尻の黒ずみとザラつきの原因・対策とともにお家でできる簡単なケア方法をご紹介します。
お尻が汚い!お尻が黒ずみとざらつきの原因は?
お尻の黒ずみやざらつきは、どんな年代の人にもできるもの。
10代でも30代でも、お尻に黒ずみ・ざらつきはで発生してしまうんです。
でも、黒ずみができたときに、お尻は他の場所と比べて悪化してませんか?
悪化する理由は、お尻は見えない場所で気づきにいので、
早めのケアをしないからです。
お尻の黒ずみやザラつきの原因になるのは、
・下着や衣類と皮膚との摩擦
・お肌の乾燥
・ニキビ跡
・長時間同じ場所に座っていること
などです。
どうしてダメなのか、どうやったら対処できるのか、チェックしていきましょう。
お尻の黒ずみやザラつきの原因と対策その1 乾燥
お尻のお肌は、顔のお肌と同じです。
乾燥したり、摩擦で刺激を受けたりすると、
お肌の角質層は厚くなります。
角質が厚くなると、お肌が黒ずんでしまう…。
そのため、対策は「お尻のお肌にしっかり潤いを与えること」です。
身体のどの場所であっても、お肌のケアの第一歩は保湿です!
角質が厚くならないように、お尻にも保湿のケアをしましょう。
厚くなった角質を取ろうと、スクラブなどで角質を落とす人も多いようです。
でも、固いスクラブで皮膚をこすると、色素沈着の原因になってしまいます。
皮膚も傷ついてしまいますので、ゴシゴシこすって刺激を与えるのはNGです。
お尻の黒ずみやザラつきの原因と対策その2 刺激で色素が沈着
摩擦で刺激を受けてしまうと、お尻のお肌はメラニンをつくります。
メラニンができると、お肌がザラついたり、色素が沈着してしまいます。
お尻のお肌の刺激になるのは、肌に直接触れている下着。
また、長時間座った時の圧力もお尻の肌の刺激になってしまいます。
お風呂などでお尻をゴシゴシ洗うのもNGです。
刺激でできたお尻の色素沈着は、深い部分にシミができている状態です。
ですから、ケアには時間がかかります。
お尻への刺激をなるべく減らしましょう。
お尻のお肌の刺激にならないよう、
下着はなるべく肌にやさしい素材のものを選ぶのがおすすめです。
化学繊維は、敏感肌の人には刺激になりますので、
特に肌が弱い人は天然の素材の下着を選ぶようにしましょう。
また、仕事の合間に少し歩いてみるなど、
長時間座り続けない工夫もしましょう。
スポンサードリンク
お尻の黒ずみやザラつきの原因と対策その3 ニキビ跡
ニキビなど炎症ができると、お尻に色素が沈着してしまう場合があります。
ニキビの他にも、ひっかいたり毛を処理した時にできた傷やかぶれ等も
原因になります。
かぶれの場合は、今使っているシャンプーやリンス、
ボディーシャンプーが原因になっている場合もあります。
お風呂では、必ず髪を洗ってから、身体を洗うようにしましょう。
この順番なら、シャンプーやリンスの刺激物がお尻に残りません。
ボディーシャンプーや石鹸もキレイにすすいで、
しっかり流すようにしましょう。
また、お肌が敏感な人は、下着を洗う洗剤や柔軟剤の化学物質が
お尻のかぶれや刺激の原因になることも。
もし下着を履いてかゆみや刺激を感じたら
1. 下着を天然素材のものに替える
2. 使う洗剤を洗濯石鹸に替えて柔軟剤をしばらく控える
といった対策をしてみましょう。
お尻の黒ずみやざらつき解消法!お家でできる対処法は?
黒ずみがあったり、お尻がなめらかでないと、
恥ずかしいですよね。
水着にもなれないし、温泉やジムのシャワールームも憂鬱。
自分に自信もなくなってしまいます。
でも、家でできる解消法もあります。
天然の植物を使った解消法、いくつかご紹介します。
ただし、アレルギーのある方は絶対に試さないでくださいね。
お尻の黒ずみやざらつき解消法 その1 天然レモンの絞り汁
レモンには漂白作用があります。
レモン汁にコットンを浸して、お尻の皮膚をやさしく拭きましょう。
または、レモンを半分に切って、黒ずみが気になる部分を
2~3分間円を描くようになでてみましょう。
その後10~15分そのままにしておきます。
レモン汁が乾いたら、ぬるま湯で拭き取り、きれいにしましょう。
きれいにしたら、必ず保湿すること。
お尻の黒ずみの原因の一つは、乾燥でしたね。
保湿美容液がない方は、オリーブオイルをごく薄く塗ってみてください。
スポンサードリンク
お尻の黒ずみやざらつき解消法 その2 ココアバター
(画像出典:http://www.nature-guidance.com/)
カカオの種を長時間発酵、乾燥させたココアバター。
ふだんは固まっていますが、体温で溶けるのが特徴です。
皮膚を柔らかくし、乾燥から皮膚を守るココアバターのマッサージも効果的です。
黒ずみが気になる部分にココアバターを塗って、30分ほどマッサージしてみましょう。
そのまま15~30分おいて、ぬるま湯できれいにしてください。
その後には保湿も忘れずに!
お尻の黒ずみやざらつき解消法 その3 オートミール&ヨーグルト&レモンジュース
オートミールとヨーグルトとレモンジュースをペースト状に混ぜ合わせ、
お尻の黒ずみの気になる部分に塗ります。
15~30分そのままおきます。
ペーストが乾いたら、ぬるま湯で洗い流しましょう。
角質をやわらかくし、黒ずみとざらつきの解消に役立ちます。
洗い流したら、保湿ケアを。
このケアを週に二回、一ヶ月間試してみてください。
お尻の黒ずみやざらつき解消法 その4 砂糖&オリーブオイル&アロエの果肉
大さじ2杯の砂糖、大さじ1杯のエクストラバージンオイル、
大さじ1杯のアロエ果肉をペースト状に混ぜ合わせます。
このペーストを、お尻の黒ずみ・ざらつきが気になる部分に塗って、
円を描くように撫でます。
10~15分そのままにしておきます。
それから、ぬるま湯で洗い流してください。
保湿ケアも忘れずに。
このケアを週に二回、一ヶ月間試してみてください。
黒ずみが真菌感染によるものの場合もあります。
痛みを伴う場合や、黒ずみが解消されない場合は
皮膚科医に相談してください。
※ニキビができている時は、ニキビを治してから
上記のケアを試してみてくださいね。
お尻ケアアイテムのおすすめ 医薬部外品「シアクル・スベリージュ」
私はお尻の黒ずみでずっと悩んでいました。
いろいろお尻のケア製品を試していたんですが、
スクラブのアイテムが多いのがつらいところ。
こすると角質は取れるのですが、刺激になってしまったり、
赤くなってしまったり。
天然素材のケアも試してみたんですが、
仕事が忙しい時期だと時間をかけられない、というのが欠点です。
そんな時見つけたアイテムが「シアクル・スベリージュ」。
医薬部外品だったので、「これなら安全かな」と試してみたんです。
そうしたら…。
気持ちいいし、効果抜群!
お尻に塗って、マッサージするようにやさしくこすったら、
カスが出てきました。
汚れや古い角質などがゲルに吸着されて、出てきたんですね。
ゲルなので、お尻のお肌を傷つけずにざらつきがケアできました。
痛くないスクラブって、初体験でした。
医薬部外品なので安心して使えます。
また、うれしいのが美白成分の水溶性プラセンタエキスが
たっぷり配合されていること。
配合量は美容液並みだそうです。
使い続けていたら、黒ずみが薄くなってきた気がします。
このアイテムには、ニキビや吹き出物に対処するため、
有効成分のグリチルリチン酸2Kも配合されています。
お尻ニキビに悩んでいる人にも使えるアイテムなんです。
実は、私はこのスベリージュを、黒ずみが気になる身体の他の部分にも使っています。
粘膜以外はオッケーなので、ひじとかひざに使ってるんです。
黒ずみが気になる場所ってたくさんありますもんね。
エタノール・パラベン・シリコンはもちろん無添加。無香料、無着色というところもポイントです。
このアイテムなら、簡単にケアできますよ!
お尻は見えないところだけに、ケアが行きとどかない場所です。
なるべく刺激を与えないように、そしてやさしくケアするように
心がけてくださいね。
スベスベの美しいお尻を目指しましょう!

斉藤愛子

最新記事 by 斉藤愛子 (全て見る)
- 忘年会の二日酔いの治し方!効く食事と飲み物、頭痛と吐き気の対処法 - 2016-11-01
- お尻の黒ずみ、ざらつき解消法は?家でできるお尻美尻ケア - 2016-04-05
- 彼氏と別れたい!彼氏と上手に別れる方法、別れ方は? - 2016-01-22
- 彼氏の誕生日のサプライズおすすめランキング - 2016-01-20