今や国民的アニメである「ちびまる子ちゃん」の放送がスタートしたのが、1990年。
Jリーグが開幕したのが、1993年です。
「きんさん・ぎんさん」「コギャル」「たまごっち」「ルーズソックス」「だんご3兄弟」などがブームになったのも、1990年代です。
そんな1990年代生まれが懐かしい、思い出の曲をランキング形式で紹介します。
第10位 Lifetime Respect (三木道三 )
「一生一緒にいてくれや♪」
ストレートな歌詞と穏やかなレゲエサウンドが印象的な歌です。
一度聴いたら忘れられないですよね。
「ええかげんそうな俺でも しょーもない裏切りとかは嫌いねん
尊敬し合える相手と 共に成長したいねん♪」
これを聞いたら、結婚したいなーって思いますよね。
こんな人に出逢えたらいいなーって。
でも、強面はちょっと苦手・・・(笑)
結婚式でもたくさん使われたのではないでしょうか?
第9位 月のしずく (RUI )
映画「黄泉がえり」の主題歌、挿入歌として使用された曲です。
出演していた柴咲コウさんが、
映画の中でRUIとして歌っています。
「「逢いたい・・・」と思う気持ちは
そっと 今、願いになる♪」
「黄泉がえり」私も見たのですが、
映画の内容とリンクしていて、その歌詞がまた泣けるんですよね・・・。
柴咲コウさんの美しさと、切ない歌声・・・。
今聞いてもぐっとくる歌のひとつです。
スポンサードリンク
第8位 さくら (独唱) (森山直太朗 )
一大ブームともなった森山直太朗さんの「さくら (独唱) 」。
さくらの歌は2000年代本当にたくさんありましたが、
さくらといえばやっぱりこの曲!!
「さくら さくら 今、咲き誇る
刹那に散りゆく運命と知って♪」
このフレーズを聞くと、たくさんの桜が舞い散っている風景が頭に浮かぶのは私だけじゃないはずです。
個人的には男性が歌う裏声が大好きなので、
森山直太朗さんの裏声にもグッときます♡
ちなみに、息子(8歳)はこの曲が大好きなので、
よくトイレで口ずさんでいます。
いつか、セクシーな裏声で歌えるようになることを期待しています(笑)
第7位 瞳をとじて (平井堅 )
こちらも映画主題歌。
「世界の中心で、愛をさけぶ」。
映画も歌も大流行でした。
せつなすぎる映画のラストに「瞳をとじて」は、
完全に反則ですよね!!
涙の勢いが半端なかったです!!
「いつかは君のこと なにも感じなくなるのかな
今の痛み抱いて 眠る方がまだ いいかな♪」
せつなすぎる!!
この曲のPVがまたせつなすぎて、
カラオケでも号泣した覚えがあります。
最近はやっている「涙活」。
「世界の中心で、愛をさけぶ」+「瞳をとじて」
おすすめです!
当時、彼氏と見に行ったんですが、
私以上に号泣していました(笑)
今の主人ですけどね。
スポンサードリンク
第6位 PIECES OF A DREAM (CHEMISTRY )
CHEMISTRYのデビューシングルです。
テレビ番組の「ASAYAN超男子。オーディション」で合格してデビューしたお二人。
顔も声もいいなんて、たまりませんよね。
「ハンパな夢のひとカケラが 不意に誰かを傷つけていく
臆病なボクたちは 目を閉じて離れた♪」
かっこよすぎますよね!
「キミは今何してる?
月がボクたちを見ている♪」
の部分は、ハモって歌うところが見せ場!!
カラオケで男子がよくハモっていて、
うまくいけば大盛り上がりでしたね♡
私は、「You Go Your Way」も大好きです!
第5位 Grateful Days (Dragon Ash )
Dragon Ash といえば、この曲ですよね!!
「俺は東京生まれHIP HOP育ち
悪そうな奴は大体友達♪」
このフレーズは大ブームとなりましたよね。
旦那が結婚前から大好きで、
ライブにも一緒に行ったことがあるのですが、
ものすごい盛り上がりでした!!
男のライブって感じで圧倒されたのを覚えています。
スポンサードリンク
第4位 Sign (Mr.Children )
初めてこの曲を聞いた時、ツボすぎて鳥肌が立ちました!
「ありふれた時間が愛しく思えたら
それは愛の仕業と小さく笑った
君が見せる仕草 僕に向けられてるサイン
もう 何ひとつ見落とさない
そんなことを考えている♪」
たまりません♡
実はこの曲。
好きすぎて、結婚式で使いました!!
だから、私にはかなり思い出深い曲です。
第3位 evolution (浜崎あゆみ )
この年代は、浜崎あゆみさんの出す曲出す曲が大ヒットでしたよね!!
たくさんの曲がありますが、
この曲はカラオケで必ず盛り上がる鉄板ソングでした。
「この地球に生まれついた日
きっと何だか嬉しくて
きっと何だか切なくて
僕たちは泣いていたんだ♪」
この曲をスピードマックスに早くして歌うと盛り上がりました。
是非お試しあれ!!
スポンサードリンク
第2位 fragile (Every Little Thing )
この時代といえば「あいのり」でしょう!!
今でいう「テラスハウス」のようなテレビ番組です。
ちょっと違うのは、ラブワゴンに乗って世界中を旅するところ。
はまってみてたなー。
主題歌も人気の歌がたくさんありましたが、
やっぱりこれ!!
「言葉が不器用すぎて 邪魔ばかりする
好きなのに伝わらない こんな想い 切なくて♪」
「「いっしょにいたい」と そう思えることが
まだ知らない明日へと つながってゆくよ♪」
「こんなにこんなに 君を好きになって
本当に本当にウレシイから
たとえば この先 くじけてしまっても
にぎりしめたその手を もう離さない♪」
キュンとなる歌詞だらけですよねー♡
第1位 世界に一つだけの花( SMAP )
やっぱりこの曲が1位ですかね。
子どもから大人まで、みんなが大好きになった歌ですよね。
「そうさ 僕らは
世界に一つだけの花
一人一人違う種を持つ
その花を咲かせることだけに
一生懸命になればいい♪」
「NO1にならなくてもいい
もともと特別なOnly one♪」
この歌詞に勇気づけられた人も多いのではないでしょうか?
自分は自分。
一人一人違っていいんですよね。
私も、仕事で他の人と自分を比べて悩んでいた時、
この歌を聞いて、自分は自分でいいんだなって勇気をもらいました。
歌ってすごいですよね。
きゅんとしたり、涙が出たり、切なくなったり・・・。
いろいろな歌がありますが、それぞれに思い出も詰まっているはず。
最新曲もいいですが、たまには懐かしい思い出の曲を聞いてみてはいかがですか?
80年代生まれが懐かしい歌も名曲揃いです!
ああ、いいな、と思う曲ばかり。おすすめです。
※画像出典は、すべてhttps://www.amazon.co.jp/です。

藤森さや

最新記事 by 藤森さや (全て見る)
- 東京オリンピック2020・マラソン-札幌開催の観戦スポットやおすすめのお店は? - 2020-03-02
- ノンケミカルでおすすめの日焼け止め5選【2019年版】 - 2019-06-20
- どれがいいの?「ヒルドイド」同成分のスキンケア商品まとめ - 2019-05-27
- じゃがいも料理のおすすめ簡単レシピ!人気ヘルシー料理と保存法 - 2017-10-12