思い出の本、印象に残る人生の思い出の一冊はどんな本でしょうか?
本当に面白い一冊は、人生の思い出の本です。印象に残ります。
つらい時に支えてくれた本、小さい頃に読んで涙を流して感動した本。
思い出に残る本って誰にでもありますよね。
本当に思い出の本でを探そう!ということで、、人生の思い出の本は何か、303人の方に大調査しました。
調査は2015年9月28日~30日にインターネットを通じて行われました。
303人の回答者のうち男性は112人、女性は191人。
また年代の内訳は、多い順に30代が112人、20代が95人、40代60人でした。
(その他の年代は10代が7人、50代が23人、60代が3人、70代が2人、80代が1人です)
性別 年代
ここでは面白い本、人生で思い出の本として挙がった本をランキング形式でご紹介いたします。
思い出の本ランキング!10位以内の本
今回の調査では、面白い本、人生の思い出の本が様々で票が割れました。
2票ずつ入った本が同率9位となりましたが、なんと25冊もありました。
思い出の本は絵本から不朽の名作、ビジネス書や写真集まで幅広く面白い本のタイトルがあがっています。
思い出の本第9位!『ぐりとぐら』なかがわりえこ(福音館書店)
大人気、ふたごの野ネズミの絵本です。
思い出の本第9位!『7つの習慣』スティーブン R.コヴィー(キングベアー)
ビジネス書のベストセラーです。
思い出の本第9位!『アルジャーノンに花束を』ダニエル キイス(早川書房)
ドラマ化もされたダニエル・キイス著の感動作。
思い出の本第9位!『きけわだつみのこえ』日本戦没学生記念会編集(岩波文庫)
若くして死を遂げた戦没学生たちの心揺さぶる手記です。
思い出の本第9位!『蒼穹の昴』浅田次郎(講談社)
ドラマチックなエンターテイメント小説の傑作。
いやしこむライター(女)もいちおしする面白い本です。
思い出の本第9位!『ノルウェイの森』村上春樹(講談社)
村上春樹の描く究極の恋愛小説。
いやしこむライター(男)も一番好きな本です。
思い出の本第9位!『永遠の仔』天童荒太(幻冬舎)
幼児虐待をテーマにした傑作ミステリー。
思い出の本第9位!『アフターマン』ドゥーガル・ディクソン(ダイヤモンド社)
人類滅亡後の地球を支配する動物達を描いたリアリティあるフィクション。
思い出の本第9位!『金持ち父さん貧乏父さん』ロバート キヨサキ(筑摩書房)
お金に関する読みやすくてユニークな経済論です。
思い出の本第9位!『遺書』松本人志(朝日新聞社)
ダウンタウンの松本人志がお笑いを語るヒット作。
思い出の本第9位!『銀河鉄道の夜』宮沢賢治(出版社多数)
宮沢賢治の代表的な童話作品。深い内容です。
思い出の本第9位!『ライ麦畑でつかまえて』J.D.サリンジャー(白水社)
全世界の若者に影響を与えた青春小説。
思い出の本第9位!『罪と罰』ドストエフスキー(出版社多数)
ロシアの文豪ドストエフスキーの長編小説。
思い出の本第9位!『星の王子様』サン=テグジュペリ(出版社多数)
児童文学ですが、大人が読んでも考えさせられます。
思い出の本第9位!『坊ちゃん』夏目漱石(出版社多数)
無鉄砲な新任教師を描いた痛快小説です。
思い出の本第9位!『容疑者Xの献身』東野圭吾(文藝春秋)
ミステリーでもあり純愛小説でもあるガリレオシリーズの長編。
感動できるミステリーです。詳しく知りたい方はぜひ下記もご覧ください!
思い出の本第9位!『告白』湊かなえ(双葉社)
ラストが衝撃的な推理小説です。
思い出の本第9位!『八日目の蝉』角田光代(中央公論新社)
不倫相手の子供を誘拐した女性の逃避行を描いた長編小説です。
思い出の本第9位!『陰陽師』夢枕獏(文藝春秋)
夢枕獏の小説で、平安時代の陰陽師の活躍が描かれます。
思い出の本第9位!『私の男』桜庭一樹(文藝春秋)
禁断の愛をテーマにした長編小説。
別れた時に読みたい本の一冊でもあります。
思い出の本第9位!『TSUGUMI』よしもとばなな(中央公論社)
よしもとばななの代表作です。
思い出の本第9位!「十二国記」シリーズ 小野不由美(新潮社)
異世界ファンタジー作品群。
思い出の本第9位!『ゴールデンスランバー』伊坂幸太郎(新潮社)
首相暗殺の疑いをかけられた男の逃亡を描いた長編。
思い出の本第9位!『聖書』日本聖書協会
世界のベストセラーNO.1です。
思い出の本第9位!『死ぬまでに行きたい! 世界の絶景』詩歩(三才ブックス)
Facebookページで特に人気のあった絶景を厳選した写真集です。
スポンサードリンク
思い出の本ランキング!第4位
第4位(3票)の本は5冊ありました。
エッセイ、推理小説、純文学と分野はそれぞれ違いますが、
いずれも大きな話題になった作品です。
思い出の本ランキング!『心を整える。』長谷部誠(幻冬舎)
「自分のことに置きかえても参考になったとても良い本です」(30歳男)
「サッカー選手っぽくなくて気になりました」(38歳女)
サッカー日本代表キャプテンが書いたエッセイです。
常に安定した力を発揮するための心構えを説いたこの本はミリオンセラーに。
長谷部選手はこの本の印税を全額日本ユニセフに寄付しています。
思い出の本ランキング!『十角館の殺人』綾辻行人(講談社)
「伏線がスゴイ。いい意味で騙された」(36歳女)
「完全に騙されました」(25歳男)
日本のミステリー界に新本格ブームを巻き起こした長編推理小説です。
綾辻行人のデビュー作品で、衝撃的などんでん返しが有名です。
感想は、予想をつかない終盤に触れたものが多かったです。
思い出の本ランキング!『火花』又吉直樹(文藝春秋)
「魅力的な世界観とストーリー」(22歳男)
「お笑い芸人の生き様が、面白かった」(52歳女)
2015年に芥川賞を受賞した話題作が第4位に入りました。
二人のお笑い芸人を軸にした純文学作品。
発行部数200万部以上という大ヒットになりました。
思い出の本ランキング!『人間失格』太宰治(出版社多数)
「人生とは、生きるという事はどういう事かと深く囚われる本であり、人の闇の深さと内面性を自己追求する本です」(50歳女)
「とても深くて考えさせられる素晴らしい作品です」(25歳女)
太宰治による自伝的作品。人間が何を考えているか分からず恐ろしいという男の人生を描きます。
夏目漱石の『こころ』と累計売上1位を争う超ベストセラー。
思い出の本ランキング!『精霊の守り人』上橋菜穂子(新潮社)
人の世界と精霊の世界を描いた異世界ファンタジー小説です。
10代からの支持を集めました。
思い出の本ランキング!第3位
『夢をかなえるゾウ』水野敬也(飛鳥新社)
「内容に引き込まれつつも、いつの間にか、夢を叶える為に必用な事柄に、主人公と共に気付いていける」(47歳女)
「なかなかいい本だと思います。はじめは図書館で借りたんですが、結局、自分でも買いました」(54歳男)
ドラマ化もされた小説が4票を集めて第3位になりました。
主人公のダメな「僕」のところにガネーシャという神様がやってきます。
当り前だけど大切なことを実践するうちに「僕」が変化していくというストーリーです。
物語としても楽しめますし、人生に役立つ教訓がぎっしりです。
スポンサードリンク
思い出の本ランキング!第2位
『火車』宮部みゆき(双葉社)
「今までで一番引き込まれ、一気に読破した作品です」(37歳女)
「身近に起こってもおかしくない内容で考えさせられました。一気に読めるおもしろさです」(46歳女)
「宮部みゆきの作品の中でも特に面白い。子供にも勧めた」(63歳女)
この結果は少し意外でしたが、宮部みゆきの傑作ミステリー『火車』が5票を集め、第2位でした。
カード破産に陥る女性を描いた、読みだしたら止まらない傑作ミステリーです。
身近なカードから借金地獄に陥る恐ろしさがよくわかります。
この作品は、絶対面白い推理小説ランキングの記事でも取り上げています。
これまでたくさんの本を読んできたライターが「絶対面白い!」と太鼓判をおす国内と海外のミステリー10選です。あなたの一押し推理小説はは入っているでしょうか?
思い出の本ランキング!第1位
「ハリーポッター」シリーズ J.K.ローリング (静山社)
「後世に残るファンタジーの傑作。子供が出来たら読ませたい本No.1」(25歳男)
「中学生から寝ずに読んだ記憶が蘇ります」(28歳女)
「子供のころに読みました。いまだ忘れられません」(24歳男)
「試験勉強を怠け寝る間も惜しんで熟読した記憶ごあります」(25歳女)
栄えある第1位に輝いたのは、6票を集めた「ハリーポッター」シリーズでした。
ご存じ、全世界を虜にした大人気ファンタジー小説です。
恵まれない孤児ハリーが、魔法学校ホグワーツに入学し、仲間とともに成長していきます。
読む手が止まらないストーリー展開の面白さ、魅力的なキャラクター達、意外などんでん返しなど魅力がたっぷり。
「ハリーポッター」シリーズは投票者全員が20代でしたが、どんな年代でも楽しめるエンターテイメントの傑作です。
思い出の本ランキング!番外編
今回挙げていただいた本にはこの他に様々な本のタイトルがあがりました。
感動した本、癒されそうな本、くだらないけど面白そうな本など、いくつかピックアップしてご紹介いたします。
スポンサードリンク
思い出の本ランキング!ランキング番外編、感動する本
感動した、泣いた、衝撃を受けた…。
心を揺さぶられたという本をご紹介いたします。
『兎の眼』
『大地の子』
『塩狩峠』
『将棋の子』
『東京タワー』
息子に対する、母の愛情に深く心を打たれます!
『モリー先生との火曜日』
人生のバイブルになる素晴らしい言葉で一杯です!
『最後のストライク―津田恒美と生きた2年3カ月』
思い出の本ランキング!ランキング番外編、人生・ビジネスに役立つ本
読むと仕事に役立ちそう、人生に役立ちそうな本を挙げてくれた方もいました。
『志高く 孫正義正伝 』
経営者を目指す人も、そうでない人も要チェックです!!
『生き方』
人生の思い出の本ランキング番外編、時代もの
『蝉しぐれ』
『燃えよ剣』
思い出の本ランキング!番外編、癒される本
『ぼくを探しに』
大人が読んでも、癒されます。仕事に疲れた時におすすめの絵本です!
『人間だもの』
『かぎりなくやさしい花々』星野富弘 著
また、『鉄腕アトム』『ヒカルの碁』『るろうに剣心』『あさきゆめみし』などマンガを挙げた方もいました。
役に立たなそうだけど、おもしろそうな本
『すべてはモテるためである』
各方面で話題を呼んだ名著だそうです。気になりました。
心に残る一冊は、人それぞれ。
それだけ心に残る本、面白い本はたくさんあるということでしょうね。
今回のアンケートで挙がった作品の幾つかは、今後「いやしこむ」でもご紹介していく予定です。
どうぞご期待ください。
<調査概要>
■調査実施日:2015年9月28日~30日
■調査人数:303人
■調査方法:インターネット調査
■内訳:男性112人、女性191人。
10代7人、20代95人、30代112人、40代60人、50代23人、60代3人、70代2人、80代1人

ogasan

最新記事 by ogasan (全て見る)
- お風呂上がりの止まらない汗対策!湯冷め後の風邪予防にも - 2015-11-23
- 思い出の本ランキング!人生のベスト本を303人大調査 - 2015-10-06
- 疲れた心や体を癒やす情報をお届けする情報サイト『いやしこむ』 - 2015-09-07
私はアラサー女ですがやっぱりハリー・ポッターは外せませんね☆
小学生の時からリアルタイムで追っかけ続け誕生日やクリスマスプレゼントとして買ってもらい、映画館にも友達と観に行った青春そのものの名作でした♪
文句無しにダントツ1位で異義無しです!
あとは宮部みゆきさんの『ブレイブ・ストーリー』、石田衣良さんの『アキハバラ@DEEP』、ヨースタイン・ゴルテルさんの『ソフィーの世界』です★
どれも小中高の図書室で借りて読破したら書店で買い直した想い出の本達です♪