インターネットショッピングでも街中での買い物でも、
支払いは毎回クレジットカードという方も多いのではないでしょうか?
現金を持ち歩かなくてすんだり、使うたびに金額に応じてポイントがたまったりするので、
便利でお得ですよね。
ところで、クレジットカード払いをするときの支払い方法は、どのようにしていますか?
毎回、一括払いの人もいれば、分割払い、リボ払いにしている人もいるのではないでしょうか。
このなかでどの支払方法が一番お得か、比較検討してみたことはありますか?
私自身も、所持しているカードに対して、たびたび「リボ払いにするとポイントがたまります!」というダイレクトメールを受け取ります。
リボ払いって何?お得なの?と思い、調べてみました。
また、限度額や審査、金利なども気になりますよね。
今回は、クレジットカードを賢く使いこなすための知識をご紹介します。
クレジットカードのリボ払いとは?
リボ払いの正式名称は「リボルビング払い」と言って、毎月指定した一定金額を返済していく方法のことです。
分割払いと同じじゃないの?と思うかもしれませんが、まったくの別物です。
分割払いは、商品を購入するときに支払回数を指定し、手数料をプラスした金額がその月の支払金額になります。
同じ月に複数の商品を購入して分割払いにした場合、支払額はその分増えます。
支払いが終了する時期が把握しやすいのが特徴です。
対して、リボ払いは、購入した商品の支払いを毎月一定の金額で返済していく方法です。
同じ月に複数の商品を購入しても、毎月の支払額は変わりません。
購入した商品ごとに支払金額が決められているわけではないので、支払い終了時期が把握しづらくなります。
毎月の支払額が膨らむことがないため、知らず知らずのうちに買い物をして、返済が難しくなるケースもあります。
支払期間が長くなると、利息の負担も増えてしまいます。
スポンサードリンク
クレジットカードのリボ払いはお得なの?損なの?
クレジットカード会社の収益は大きく分けると二つあります。
「加盟店からの手数料収入」と「カード利用者が分割払いやリボ払いをするときに発生する手数料収入」です。
そのため、カード利用者には一括払いではなく、分割払いやリボ払いをしてほしいと考えています。
各カード会社が様々なキャンペーンをしていますが、一括払いにしたほうが手数料などを取られることがないため、結果、お得です。
分割払いやリボ払いをする必要がなく、一括払いで払えるときは、一括払いしましょう。
クレジットカードの利用限度額とは?
クレジットカードには、使用できる金額に上限があります。
その金額に達したら、それ以上買い物をすることができなくなり、支払いが終了すれば、再び使用可能になります。
カード会社によって、すぐ限度額が復活するかどうかにも差がありますので、余裕のある限度額を設定しておくことが大切です。
クレジットカードの会員専用ページなどで、利用限度額を確認できる場合がほとんどなので、気にしていなかったという方は、一度チェックしてみてください。
大きな買い物をしたけど、限度額以上だったからカードを使えなかった!という事態も防げます。
クレジットカードの利用限度額を上げるには?
大きな買い物をする必要がある、またはカードを作るときに限度額を低めに設定してしまったために金額を上げたいときは、手続きを行えば限度額を上げることができます。
クレジットカードの会員専用ページなどで手続きできるようになっていますので、確認してみてください。
申請をしたら必ず上げられるというわけではありませんが、結果は通知される場合がほとんどですので、会員ページで詳細を調べてみましょう。
旅行や家具を買うなど、一時的に利用限度額を引き上げたい場合も、上記の手続き方法で申請することができます。
スポンサードリンク
クレジットカードの審査とは?
クレジットカードは作りたいときにいくらでも作れるものではありません。
クレジットカードは信用の証なので、作るときに審査が必要になります。
何を審査されているのかといいますと、「返済能力」があるかどうかです。
返済能力を判断するための材料は、年齢、職業、勤務先、雇用形態、年収などです。
申し込む際に詳細を入力・記入する必要があります。
無職やフリーター、専業主婦などは、サラリーマン・公務員よりも審査では不利になってしまいます。
最近は、フリーターや主婦でも作れる、審査の甘いクレジットカードもあります。
これからカードを作る人は各カード会社の審査基準などもチェックしておくといいでしょう。
他には、担保となりそうな資産も評価対象になります。
持ち家などの不動産がある人は、審査も有利です。
過去のクレジットカードの利用履歴などを調べて、滞納などがなかったかどうかも審査対象になります。
今後、カードを作るときに不利にならないよう、支払い遅延などは起こさないようにしましょう。
クレジットカードの金利とは
クレジットカードは、一括払いとボーナス一括払い、分割2回払いまでは、一般的に手数料がかかりません。
3回以上の分割払いとリボ払いには手数料がかかってきますので、金利も気になるところです。
金利は各カード会社によって異なりますが、15%ほどかかるところが多いようです。
メガバンクの定期預金金利でもでも年0.01%の現在、15%はかなり高いと言えるのではないでしょうか。
手数料が微々たる金額と思えても、一括払いであれば払わなくていいお金です。
可能な限り、一括払いで買い物できるよう心がけましょう。
スポンサードリンク
カードショッピングのコツ!
クレジットカードの支払方法について、リボ払いが便利そうだと思っても…。
手数料が高く、実質支払う金額が増えたりしてしまいます。
また、借金をしている意識がなくなり金銭感覚が鈍くなってしまうなどのデメリットがあります。
便利でポイントもたまるお得なカードだからこそ、賢い使い方をしていきたいですね。
カードを使ってエステや英会話にいく人も多いと思います。
でも、解約したい…。
そんな方は、クーリングオフができるかもしれません!

垣内結以

最新記事 by 垣内結以 (全て見る)
- カードショッピングのコツ!リボ払いは損?限度額、審査と金利 - 2016-10-20
- 夫婦控除とは?主婦バイト、パートは損か得か?配偶者控除のポイント - 2016-10-06
- クーリングオフはエステ、通販もオッケー?期間や対象外の注意点は? - 2016-09-28
- お正月の帰省・訪問のマナー!実家、親戚への挨拶と喜ばれるお土産 - 2016-09-16
“カードショッピングのコツ!リボ払いは損?限度額、審査と金利” への1件のフィードバック