受験の前になると緊張して勉強が手につかなくなったり、
急に自信がなくなったりしてしまうことがあります。
そんな時は、音楽を聴いてちょっとリラックスしてみませんか?
音楽を聴くことで、気持ちが落ち着いたり、
頑張ろう!ってやる気が出ることもあるんです。
今回は、受験生におすすめの応援ソング!
やる気が出る歌、頑張れる曲を紹介します。
受験生におすすめの応援ソング!やる気がでる歌、がんばれる曲 第10位 会心の一撃 (RADWIMPS)
大ヒット映画「君の名は。」の音楽を手がけたRADWIMPS。
独特な世界観の歌詞ははまること間違いなし!
独特な言葉で、頑張る力を引き出してくれます。
「あと何万回の後悔で 僕は僕の期待を超えられるだろう
この心に足が生えてたら 今日の行き先は違っていたかな♪」
後悔をたくさんすることも大事。
後悔ばかり恐れていては前に進むことはできません。
「圧倒的で感動的な 理想的超えて完璧な
運命的で冒険的な 時に叙情的な未来♪」
こんなに前向きな言葉を並べられると、
本当に「会心の一撃(クリテイカルヒット)」を出せそうな気がします!
自分の理想的な未来に向かって力が湧いてきそうな1曲です。
受験生におすすめの応援ソング!やる気がでる歌、がんばれる曲 第9位 キットカナウ(miwa)
しっとりのラブソングから元気が出るアップテンポな曲まで、
ギター片手にかわいい声で歌い上げるmiwaさん。
かわいらしい声から、たくさんのパワーをもらえますよ。
「キットカナウ」は、シングル「Faith」の2曲目に収録されていて、
キットカットの受験生応援ソングに使用されていました。
受験生の気持ちを歌っているような受験生の応援ソングにピッタリです!
「一番わかってくれて 何でも打ち明けられた
君がいたからどこまでも頑張れた♪」
周りの人が支えてくれていることを思い出させてくれます。
応援してくれる人がいると力が湧きますよね。
親や家族、友人、恋人・・・。
あなたを一番わかって支えてくれている人は誰ですか?
「ゼッタイゼッタイできるんだって思いたい
ずっとこれまでやってきたじゃない
あの日の願い 思い出すもう1回 勇気に変わるから
どんなにどんなに苦しく立ってあきらめない
無理じゃないよね キットカナウ♪」
絶対できる!っていう強い気持ち大切ですよね。
これまで頑張ってきたんだから絶対できる!
そう思って勉強も受験も頑張りましょう!
どんなに苦しくてもあきらめなければ夢はキットかなうはず!
「キットカナウ」というのがお守りのような魔法の言葉になりそうです。
スポンサードリンク
受験生におすすめの応援ソング!やる気がでる歌、がんばれる曲 第8位 俺たちの明日(エレファントカシマシ)
THE BEST 2007-2012 俺たちの明日 [ エレファントカシマシ ]
エレファントカシマシ34枚目のシングルです。
CMソングになったこともあり、タイトルは知らないけれど、
聴いたことがあるという方も多いのではないでしょうか?
また、「スッキリ!!」でおなじみの加藤浩次さんが、
泣ける歌、好きな歌としてこの曲をあげていてことも有名な話です。
「さあ がんばろうぜ!♪」
ストレートな応援フレーズ。
直球で胸に突き刺さります。
「でっかく生きようぜ!
オマエは今日もどこかで不器用に
この日々と戦っていることだろう♪」
長い人生、いろいろ悩むこともあります。
受験もその一つかもしれませんが、
これからの人生、でっかく生きる為の道のひとつです!
歌詞をよく見ると、受験生というよりは、サラリーマンへの応援ソングのようですが、
それでも、ストレートな歌詞はどの年代にも胸に響くはずです!
受験生におすすめの応援ソング!やる気がでる歌、がんばれる曲 第7位 少年(福山雅治)
福の音 (通常盤・初回プレス仕様 3CD) [ 福山雅治 ]
福山雅治さん26枚目のシングル「蛍」の2曲目に収録。
液晶テレビのCMソングでした。
「道の果て 空の向こうへ
見たかった 知りたかった 世界がある
迷いながら 信じながら 走ってゆく♪」
新しい世界を見たくて、毎日頑張っている受験生。
迷ったり自信を無くしたりすることもあるけれど、
これまで頑張ってきた自分を信じるしかありません。
自信をもって!!
「「本当の自分」だけをずっと探していた
何が「本当」かわからないまま♪」
先のことへの不安はあると思います。
このママで大丈夫なのかな?
そんな不安もあるでしょう。
それでも、今までの積み重ねがあります!
福山雅治さんの落ち着いているけれど、力強くて優しい声が、
頑張る力を湧き上がらせてくれる1曲です。
スポンサードリンク
受験生におすすめの応援ソング!やる気がでる歌、がんばれる曲 第6位 AMBITIOUS(Dragon Ash)
Dragon Ash22枚目のシングルです。
スカパー2010年サッカーテーマソングとなったこの曲は、
大きな志を持って、大きな夢を達成しようとする人たちをたたえる歌です。
「何もできずすくんでいた足で 踏みしめ前へ進んでいけ明日へ♪」
とにかく前に進むしかない。
自信が持てなくても不安でも、とにかく前に進んでいこう!
と力をもらえますね。
「苦しんだり歯を食いしばり 自分自身で勝ち取ってこそ幸♪」
苦しかったり、辛かったりしたことこそ、乗り越えた時の幸せは大きいもの。
自分自身で勝ち取った幸せは、大きな自信となりますよ!
Dragon Ashらしい力強い音楽と歌詞。
聴いているうちにパワーがみなぎってくるような曲です。
「AMBITIOUS」は、和訳すると「大きな望みを持って」
大きな望みをもって、受験を乗り越えていきましょう!
受験生におすすめの応援ソング!やる気がでる歌、がんばれる曲 第5位 才悩人応援歌(BUMP OF CHICKEN)
心に響く歌詞といえば、BUMP OF CHICKEN!!
BUMP OF CHICKENの5thアルバム「orbital period」に収録されている楽曲ですが、
人気のある曲です。
「世界のための自分じゃない 誰かのための自分じゃない
得意なことがあった事 大切な夢があった事♪」
今頑張っていることは誰かのために頑張っているんじゃない。
自分のために頑張っていること。
それに気が付ければ、自然と力もわいてくるのではないでしょうか?
スポンサードリンク
受験生におすすめの応援ソング!やる気がでる歌、がんばれる曲 第4位 YELL~エール~ (コブクロ)
「あなたが今日まで歩いていた この道はまちがいはないから
春には大きな 君が花になれ♪」
これまで頑張ってきたことは、絶対に間違いじゃない!
自信をもって!!
「今 君は 門出に立ってるんだ 遥かなる道を行くんだ
誇り高き勇者のよう 風立ちぬ その道のどこかで♪」
頑張ってきたあなたは、本当の勇者のようです!
強い気持ちを持って、受験に立ち向かいましょう!
歌詞を全部書いてもいいくらい、
歌詞のすべてにエールが込められている曲ですね。
受験生におすすめの応援ソング!やる気がでる歌、がんばれる曲 第3位 fight(YUI)
YUI21枚目のシングル曲です。
2012年度のNHK全国学校音楽コンクール、中学校の部の課題曲となった歌で、
NHK「みんなのうた」でも使用されました。
「描く夢がすべて 叶うわけないけど
あなただってわかっているはずよ♪」
夢がかなわないことは辛いことですが、
それまでの頑張った課程が何よりも大切!
叶わないことは恐れないで、とにかくやってみよう!
「頑張れ頑張れ♪」
頑張れ。
この言葉以上の応援の言葉はありませんよね。
繰り返し繰り返し「頑張れ」と歌っているこの歌。
心のそこから、何か熱いものが湧き上がってくるような気がします。
スポンサードリンク
受験生におすすめの応援ソング!やる気がでる歌、がんばれる曲 第2位 栄光の架橋(ゆず)
ゆず21枚目のシングル。
NHKのアテネオリンピック公式テーマソングとなり、
多くの感動シーンとともに、心に残っているという方も多いのではないでしょうか?
「いくつもの日々を超えて たどり着いた今がある
だからもう迷わずに進めばいい
栄光の架橋へと…♪」
これまでもいろいろな大変なことを乗り越えてやってきたはず。
自信を持て迷わずに前へ進んでいきましょう!!
「悲しみや苦しみの先に それぞれの光がある
さあ行こう 振り返らず走り出せばいい
希望に満ちた空へ・・・♪」
苦しい受験勉強。
諦めたくなるけれど、不安になるけれど、その先にはきっと希望があります!
受験生におすすめの応援ソング!やる気がでる歌、がんばれる曲 第1位 終わりなき旅(Mr.Children)
Mr.Children 1996-2000 [ Mr.Children ]
名曲ばかりのMr.Childrenですが、その中でも人気の高い曲のひとつ、
「終わりなき旅」
とにかく心に響く歌詞です。
「閉ざされたドアの向こうに 新しい何かが待っていて
きっときっとって 僕を動かしている
いいことばかりではないさ でも次の扉をノックしたい
もっと大きなはずの自分を探す 終わりなき旅♪」
受験って、閉ざされたドアのようですよね。
何が起こるかわからない。
いい事だけじゃないかもしれない。そう思うと不安になってしまいますが、
新しい未来であることに変わりはありません!
新しい自分になるために第一歩ですよ!
「高ければ高い壁の方が 登ったとき 気持ちいいもんな
まだ限界だなんて認めちゃいないさ♪」
有名なフレーズですよね。
初めて聞いた時は、逆転の発想にドキリとしたのを覚えています。
高い壁だから無理かも・・・。
なんて思っているよりも、
高ければ高いほど登ったときにきもちがいい!
そう思っていたほうがいいですよね!!
ミスチルの歌は、名曲ぞろいです。
他にもたくさんおすすめの歌詞がありますよ!!
音楽には、癒し効果や、やる気アップ効果、
集中力アップ効果などがあるといわれています。
ただ、勉強しながら音楽を聞くというのは、メリットとデメリットがあるようです。
勉強しながら音楽を聴くメリット
・勉強が楽しい作業になる。
・疲れにくい。
・集中力が保てる。
・周りの雑音をシャットアウトできる(ヘッドホンなど使用)
勉強しながら音楽を聴くデメリット
・音楽が気になって集中できない。
・暗記能力が低下する。
・受験本番には音楽がない。
音楽は勉強に良い効果もあるようですが、
暗記をしたい教科や、文章を読み取らなければいけない教科などには
不向きかもしれません。
また、音楽を聴きながらの勉強に慣れてしまうと、
本番で実力を出しにくくなるとも言われています。
音楽を聴くときには、勉強を始める前や、
勉強の合間の休憩時間に、好きな曲ややる気のアップする曲を聞くのがおすすめです。
もし、BGMとしてかける場合には、音量を小さめにしたほうがいいようですよ。
受験勉強、大好きな音楽と一緒に頑張りましょう!!

藤森さや

最新記事 by 藤森さや (全て見る)
- 東京オリンピック2020・マラソン-札幌開催の観戦スポットやおすすめのお店は? - 2020-03-02
- ノンケミカルでおすすめの日焼け止め5選【2019年版】 - 2019-06-20
- どれがいいの?「ヒルドイド」同成分のスキンケア商品まとめ - 2019-05-27
- じゃがいも料理のおすすめ簡単レシピ!人気ヘルシー料理と保存法 - 2017-10-12
元気でました。
ありがとうございます。
高3受験生です(>_<)この記事自体にすごく励まされました、、!
自信がなくなってつらかったけど、また頑張ろうと思えました!!!ありがとうございます!o(^_^)o