北海道といえば大自然。
北海道といえば美味しい食事。
北海道といえば、温泉です。
大自然あふれる北海道には、贅沢でくつろげる温泉から、
脱衣所もないような野湯の秘湯までたくさんの温泉があります。
そんな北海道のオススメの温泉を、北海道出身、北海道在住の私が、
「秘湯」編と「温泉」編に分けて、ランキング形式で紹介していきます。
北海道のおすすめ秘湯ランキング!地元のおすすめ秘湯編
まずは、おすすめの秘湯から。
宿泊できるところもあれば、本当に秘湯としか呼べない野湯までありますが、
どれも行ってみたい!と思えるような温泉ばかりです。
第5位 ニセコ五色温泉 ニセコ五色温泉旅館北海道
画像出典:公式ホームページ http://goshiki-onsen.com/
秘湯というにはキレイすぎる温泉宿。
「ニセコ五色温泉 ニセコ五色温泉旅館北海道」は、とにかく景色が素晴らしい!
標高560mにある温泉は、ニセコアンププリやイワオヌプリをながめながら、
絶景と開放感を楽しめる温泉です。
夏は緑豊かな自然が広がり、冬は一面が銀世界と、
季節によってさまざまな表情を見せてくれます。
硫黄が混じって湯の色が日によって五色に見えることから五色温泉と言われているので、
どんな色に見えるのかという楽しみもありますね。
温泉旅館ですが、日帰り入浴も可能です。
第4位 二股らじうむ温泉
画像出典:http://www.jalan.net/yad312467/
北海道では5か所しか確認されていない珍しいラジウム温泉のひとつ、
「二股らじうむ温泉」。
秘湯といっても、見た目はそれほど古びてはいないので入りやすい印象です。
温泉はたくさんの種類がありますが、そのほとんどが混浴!
でも、女性専用、男性専用のお風呂もあります。
そんな中でもおすすめなのはやはり露天風呂です。
露天風呂は緑に囲まれた絶景。
そして、これこそ「二股らじうむ温泉」といえるのが、石灰華ドームです。
巨大な石灰華ドームは北海道の天然記念物にもなっており、
世界的にも有名なのだそうです。
体に良い成分も豊富で、効能もたくさんあり、湯治場としても知られています。
かけ流しの天然温泉で、湯の表面に膜があるこってりとしたお湯です。
宿泊もできますが、食事は健康に気を使った素朴なメニューです。
スポンサードリンク
第3位 岩尾別温泉 三段の湯・滝見の湯
画像出典:http://www.hikyou.jp/detail.php?shid=30073
秘境として知られる知床半島にある岩尾別温泉。
岩尾別温泉の、「ホテル地の涯」の駐車場からいけるのが、
天然露天風呂、「三段の湯・滝見の湯」です。
「三段の湯」は、その名の通り三段になっている露天風呂です。
脇にはすぐ歩道があるので、ちょっと落ち着かない露天風呂かもしれません。
「三段の湯」からさらに進んでいくとあるのが「滝見の湯」。
二人ほどしか入ることのできないこじんまりとした露天風呂ですが、
大自然の景色をこれでもかと堪能できます。
「三段の湯」と比べて人通りもないので、落ち着いては入れるかもしれません。
脱衣所がなく、基本的には混浴である、「三段の湯・滝見の湯」は、
無料で入れるまさしく秘湯!!
一度は入って欲しい温泉です。
第2位 上の湯温泉 銀婚湯
画像出典:http://www.hikyou.jp/detail.php?shid=30608
人気の温泉宿である、「銀婚湯」。
創業は昭和2年と歴史ある温泉宿で、なんと敷地は5000坪!!
これぞ北海道!というような広い敷地を満喫できます。
内風呂もありますが、おすすめなのが、貸切露天風呂!
広い庭園の中にあるのですが、一番遠い貸切露天風呂は徒歩8分!
並木道やつり橋などを散策しながら向かいます。
どの露天風呂も自然あふれる絶景が楽しめます。
季節によっても違いますが、時間によっても違う印象を見せてくれるのが
自然のすごいところですよね。
あの景色の中また露天風呂に入りたい!と、リピートしたくなっちゃう秘湯なんです。
貸切露天風呂は宿泊の方限定となっています。
スポンサードリンク
第1位 然別峡温泉 テムジンの湯
画像出典:http://www.hikyou.jp/detail.php?shid=30088
鹿追町を流れるユーヤンベツ川沿いにはたくさんの野湯があります。
その中でも有名な温泉のひとつが、テムジンの湯です。
川のすぐ脇にあるので、川の流れを眺めながら温泉に入れちゃいます。
雄大な川に緑あふれる木々。
小さい滝が見えるなど、とにかく絶景!!
野湯にしては大きめなので、数人で楽しむことができるのも嬉しいポイント。
脱衣所などはないのですが、タオルを巻いたり水着を着ても入れるので、
女性やカップルでも安心ですよ。
続いては、温泉編に突入です!
北海道でおすすめの温泉ランキング!
次は温泉宿のおすすめランキングです。
プールが付いていて家族でにぎやかに楽しめる温泉もたくさんありますが、
今回はゆったりと落ち着ける温泉を中心に紹介します。
とはいえ、客室露天風呂が付いている温泉も多いので、
ファミリーからカップル、女子会などにもおすすめですよ。
第10位 登別温泉郷 滝乃家
画像出典:公式HP
登別温泉郷にある、滝乃家。
隠れ家のようで我が家のようでもある客室には大きな窓があり、
窓からは登別の大自然と静寂を感じることができます。
おすすめは最上階の露天風呂。
薄暗いお風呂から見る自然は、まるで絵や写真を見ているような感覚。
湯面にうつる景色も一つの作品のようなお風呂です。
落ち着いた雰囲気の滝乃家は、いるだけで心がリラックスできる極上空間。
毎日のあわただしさを忘れ、贅沢なゆったりとした時間を過ごすことができるので、
大人気。
予約をするなら早めがおすすめです。
第9位 湯の川プリンスホテル渚亭
公式HP: http://nagisatei.info/hotspring/
函館の湯の川温泉にある「湯の川プリンスホテル渚亭」。
函館駅からは車で15分、函館空港からは5分というアクセスの良さも
人気です。
津軽海峡を見ながら入れる屋上の露天風呂は、まさに絶景。
お天気の良い日もいいですが、夕日や夜の漁火も素敵です。
客室露天風呂は、湯面と客室の床の高さが同じになっているので、
展望露天風呂を自分のお部屋で楽しむことができます。
いつでも入れる客室露天風呂は、家族やカップルなどに人気ですが、
和室のみの格安のお部屋もあるので、
いろいろなニーズにこたえてくれる嬉しい温泉です。
バイキング形式の夕食、朝食も人気です。
スポンサードリンク
第8位 おたる 宏楽園
画像出典:公式HP http://www.otaru-kourakuen.com/s_room_04.html
小樽の朝里川温泉にある、おたる 宏楽園。
2016年4月にリニューアルオープンしました。
ほとんどのお部屋が客室露天風呂付で、
時間や人目を気にせずにゆっくりとお風呂に浸かることができます。
内風呂や景色の美しい露天風呂もありますが、
貸切風呂があり、友人や家族、カップルなどでゆっくりと入ることができます。
温泉は自家源泉。
美肌の湯としても知られています。
日によってはラウンジでコンサートやピアノ演奏を楽しむこともできます。
第7位 海の別邸 ふる川
画像出典:http://www.jalan.net/yad340836/
毎日の喧騒を忘れて、とにかくのんびりしたいという方におすすめなのが、
海の別邸ふる川です。
客室の大きな窓からは太平洋が一望でき、
自然と一体化したようなリラックス感がえられるはずです。
温泉は、美人の湯と言われる、トロリとした化粧水のような天然温泉。
お肌はツルツル、心と体はあったかになれるお湯なんです。
絶景なのは露天風呂です。
海と一体化しているような絶景は、他ではなかなか味わうことができない景色ですよ。
食材の宝庫と言われる「白老」ならではの食事もたまりません。
ラウンジではフリードリンクも楽しめ、本当にのんびりできるので、
時間の流れがゆっくりと感じられます。
何泊でもしたくなってしまう温泉です。
第6位 ザ レイクビューTOYA 乃の風リゾート
洞爺湖にある、ザ レイクビューTOYA 乃の風リゾート。
和モダンのリゾートホテルで、海外旅行に来たような空間です。
絶景なのは屋上にある露天風呂。
美しい洞爺湖と一体化したようなデザインで、
不思議な空間を満喫できます。
内風呂には、銭湯風の「昭和の湯」もあり、
遊びごごろ満載。
ご年配の方には懐かしく、若い方たちには新鮮な温泉です。
プランによって絶景を楽しみながらの地元食材をつかったブッフェや、
お箸で気軽に味わうことができる和風フレンチ、
地元食材を使った本格和食などを楽しむことができます。
ザ レイクビューTOYA 乃の風リゾートは、
ペット同伴OK。
ワンちゃん専用宿泊フロアやペットレストランなど、
ペットと一緒に家族旅行を楽しみたい方にも人気です。
スポンサードリンク
第5位 湯宿だいいち
画像出典:公式HP http://www.yoroushi.jp/stay/
中標津空港からは車で約30分。
釧路からは車で約90分と、少し人里離れた場所にある湯宿だいいち。
入ると、温もり溢れる囲炉裏がお出迎えしてくれる素敵な宿。
湯宿だいいちにはスリッパがありません。
清潔にされている床は裸足でも心地よく、床下には温泉つが循環しているため、冬でもあたたかです。
内風呂はひのきやひばを使った源泉100%の温泉。
内風呂も温もりがあって素敵ですが、おすすめはなんといっても露天風呂!
川との隔たりがほとんどない岩風呂は、川の流れを見ながら、
自然あふれる露天風呂を楽しめます。
そのほか、寝湯の露天風呂や、丸太露天風呂など、さまざまなバリエーションがあり、
大自然を満喫しながらのんびりと心と体を温めることができます。
昼間の自然あふれる景色も素敵ですが、
人里離れた場所にあるので、夜の満点の星空も絶景ですよ。
宿から見える自然にはたくさんの鳥たちやエゾリスなど、
野生動物も住んでいます。
野生のフクロウが顔を見せてくれることもありますよ。
食事は旬のもの、地のものをふんだんに使った本格日本料理が楽しめます。
また、毎朝お餅つきをしていて、宿泊すると一緒におもちをつくこともできます。
つきたてのおもちは、お雑煮やきなこ餅で朝食時に食べられるのも嬉しいものです。
第4位 ピリカレラホテル
画像出典:公式HP http://www.pirikarera.com/
お部屋はたった6室。
全室がスイート仕様という贅沢。
オーベルジュのような素敵なホテルです。
大古の植物が起源と言われる、北海道遺産選定のモール温泉で、
やさしくなめらかなお湯が人気です。
ピリカレラホテルのある白老といえば、「白老牛」も有名。
白老牛やそのほか様々な地場の素材で、シェフが目の前で料理をしてくれるのも贅沢。
限られた部屋数だからこそできる贅沢と静けさ。
そして穏やかな時間。
日常から少し離れ、静かにリラックスしたい方におすすめです。
スポンサードリンク
第3位 レイクサイドヴィラ翠明閣
画像出典:http://www.ikyu.com/00001596/
レイクサイドヴィラ翠明閣の一番の魅力は、全8部屋しかないという、隠れ家的な宿であるということ。
すべての客室に天然温泉浴室が付いており、支笏湖を眺めながら、
贅沢な空間で贅沢な時間を味わうことができます。
オススメなのは夕暮れ。
お風呂から見ることができる夕暮れは一度見ると忘れられない絶景です。
温泉街からはそれほど離れていませんが、
美しい緑や光るように美しい湖面が、贅沢すぎるほどの静かな空間を演出してくれます。
貸切露天風呂は、石造りとヒノキ造りの2種類があり、
どちらも木漏れ日の中、美しい湖を見ながらゆったりと入ることができます。
第2位 望楼NOGUCHI函館
画像出典:公式HP http://www.bourou-hakodate.com/guide
函館空港から車で焼く10分。
湯の川温泉にある望楼NOGUCHI函館。
大正浪漫のような和と洋が融合したデザインの部屋は、
スタイリッシュだけど、どこか落ち着く空間で、
いつまででもいたくなる、何度でも着たくなってしまう魅力的な空間。
79室のうち60室が天然温泉客室露天風呂付き。
しかし、最上階にある天空の温泉も必ず入って欲しい。
函館山、津軽海峡を見渡すことができる絶景です。
食事は地元のものをふんだんに使っており、
海も幸はもちろんのこと、大沼黒牛なども絶品です。
朝ごはんにはおいしいお米にいか刺など、函館ならではのメニューも。
チェックアウトが12時とゆっくりなので、朝食後もゆっくりと時間を過ごすことができるのも魅力。
いればいるほど帰りたくなくなる中毒性のある宿です。
スポンサードリンク
第1位 しこつ湖鶴雅リゾートスパ 水の謌(みずのうた)
画像出典:公式HP http://www.mizunouta.com/#
命の源である水。
その水に着目した温泉が、しこつ湖鶴雅リゾートスパ水の謌。
とにかくどこを見ても斬新だけどゆったりと落ち着きのあるデザインや雰囲気の温泉で、
入った瞬間に別世界に来たような気持ちに。
お部屋はもちろんなのですが、暖炉のあるラウンジが素敵。
ゆったりと読書をするもよし、オーデイオコーナーで音楽を楽しむもよし、
暖炉の火でマシュマロを焼いて楽しむのもよしと、
いつまででもいたくなる安らぎの空間です。
もちろんお部屋もゆったりとくつろげる空間。
こんな家に住みたいなと思わせてくれるゆったりがあります。
お料理は地元の食材を生かした、美しい料理が魅力。
ビュッフェ以外にも、料理茶屋で落ち着いて本格和食を楽しむこともできます。
お好みの枕を選べたり、世界のミネラルウォーターを取りそろえた「アクアバー」など、
美容や健康にもこだわりのある温泉。
温泉も美人の湯と言われているしっとりと柔らかいお湯。
ランチビュッフェとセットの日帰り入浴プランもおすすめですよ。
いかがでしたか?
北海道にはたくさんの温泉があり、それぞれが個性的で
素敵な空間です。
北海道ならではの大自然を楽しみながら、美味しい食事を堪能し、
心も体もあったかになれる温泉。
北海道を訪れた時には、ぜひ堪能していただけたらと思います。
ちなみに、北海道にはこんなパワースポットもありますよ!!
ついでに訪れてはいかがでしょうか?
お家のお風呂でリラックスしたいなあ。
そんな時にオススメの曲、ご存知ですか?

藤森さや

最新記事 by 藤森さや (全て見る)
- 東京オリンピック2020・マラソン-札幌開催の観戦スポットやおすすめのお店は? - 2020-03-02
- ノンケミカルでおすすめの日焼け止め5選【2019年版】 - 2019-06-20
- どれがいいの?「ヒルドイド」同成分のスキンケア商品まとめ - 2019-05-27
- じゃがいも料理のおすすめ簡単レシピ!人気ヘルシー料理と保存法 - 2017-10-12
“北海道のおすすめ温泉ランキング!秘湯から日帰りまで地元のおすすめ” への2件のフィードバック